皆さんこんにちはネギ三郎です。
実は僕年間50冊くらい本を読んでいたことがわかりました。
凄いかどうかはわかりませんが、社会人の年間読書数は平均6冊と言われていますから
多い部類には入ると思います!
そんなネギ三郎が実践している
「メルカリ式読書術」
を特別にお教えします☆
読書が苦手
目次
❏ やり方解説
やり方は簡単です
❏ 手順
1 本をネットや本屋で買う
2 買ったらすぐにメルカリに出品する
3 急いで読む
なんとこれだけです!
人は「もったいない」という感情が働くと想像以上に行動します。
❏ 一石二鳥 「読書」×「節約」
ですのでこの手順を繰り返し行えば、
読書と節約の両方の習慣がつくので、かなりお得ですし読書が好きになります☆
読書は手に付ける「第一歩」が一番労力を使うので、
そこのハードルを下げてあげることによって読書を始めやすくなるのです。
❏ 報酬感覚
また、読み終えるとお金に代わるという「報酬」のような感覚も得ることができるので非常に楽しいです!
例えば、1000円で購入した本がメルカリで500円の利益が出た場合、その本は半額で購入できたということになります📚
❏ 本の探し方
何の本から読めばいいか分からないという方はまずメルカリで相場を見てみましょう
相場の調べ方は簡単で、
① メルカリで気になる本のタイトルやキーワードを検索
② 比較的最近売れていて、定価に近い値段で売買されている本を探す
この2つです。非常に簡単です!
❏ 相場を調べることのメリット
こうすることで得られるメリットは、
✔ 購入後すぐに売れる可能性が高い
✔ 定価付近で売れるということは、その本に価値がある可能性が高い
以上2つです!
❏ 購入場所
基本的にはどこでかうのもOKですが、
ネット購入する際は楽天をおすすめします。
本の場合アマゾンも楽天もほとんど定価で販売されているので、ポイント料率の高い楽天を積極的に選びましょう!
ただ、配達スピードはアマゾンが圧倒的に速いのでお急ぎの方はアマゾンのほうがいいです。
またメルカリなどのフリマアプリで購入するのもありです!基本的に定価より安く販売されています。
ただ状態が思ったのと違うということはよくある話なのでそこは注意しましょう!
✔ スピード重視の方 → アマゾン
✔ ポイント重視の方 → 楽天
✔ 安さ重視の方 → フリマアプリ
❏ メルカリの設定
❏ なぜメルカリ?
そもそもなぜ数あるフリマアプリでメルカリなのか?というと、
単純に母数が多いからです。売れるスピードがほかのフリマと比べかなり早いからです!
❏ 発想にかかる日数
メルカリは発送にかかる日数をあらかじめ設定できるので、
最大の4~7日にしましょう!
理由はあまりに追い込みすぎると、
✔ 読むことがストレスになる
✔ 本の内容を理解できない
これらの可能性が考えられます。
❏ 売れたら
そして読み終わればコンビニや郵便局に出品しましょう!
人気の本だと50~70%くらいお金を回収できるのでかなり節約できます!
狙い目の本は中田敦彦さんのYOUTUBE大学なんかで紹介される本は定価に近い価格で売れるのでお勧めです
こまめにチェックしましょう♪
❏「メルカリ式読書術」メリットまとめ
この読書法のメリット
✔ ほぼ新品の状態で出品できるので高値で売れる可能性が高い
✔ 本の価値は良本ほど大きく下げることはないので継続しやすい
✔ すぐに本を読める
✔ メルカリで売れれば購入価格を下げることができる
✔ 読書と節約の習慣がつく
本当にいいことづくめなのでぜひ試してみてください☆
❏「本は保管する派」の人は?
この方法を教えるとよく、本を取っておきたいという人がいます。
気持ちはわかりますが自分の胸に手を当てて聞いてみてください
「その本をいつ二回目よみますか?」
たいていの人は一回きり読んで終わるのです
実際にネギ三郎も二回読む本というのはあまりないです。
ですので一回売ってしまってどうしてもまた欲しくなれば買えばいいのです♪
その際は幅やスペースを取らない電子書籍などをKINDLEで買うのもありですね!
売ることができればその資金でまた違う本を購入することができるのでコスパの面で見ても電子書籍よりいいです☆
是非皆さんも実践してみてくださいね
今一押しの本「独学大全」↓